主要事業、および得意技術や自社製品のご紹介
国内、国外の農林水産業が抱える課題を解決すべく、自治体(大田区・島根県)支援を受け、会長は ものづくりエキスパート、そして元島根県農業技術センター副所長が指南役かつ主要会員であり、多種多様な分野で活躍している企業が集結、難題を解決することで各地域に貢献することを目的として結成した団体です。
【経緯】
▶大田区産業振興協会と銀行が提携(2010年:農工連携の締結)
▶農工連携セミナー、勉強会、農家訪問ツアー等を実施(2010年〜)
▶JICA案件化調査の採択 @ルワンダ(2016年:おおた農水産業研究会初期メンバー )
▶TICAD6 @ケニア 初期メンバー製品出展(2016年:みずほ情報総研ブース)
▶おおた農水産業研究会設立(2017年)
▶TICAD7 @ヨコハマ 研究会として出展(2019年:農林水産省ブース)
▶特許庁プログラムへ参加協力(2022年/2023年:コンソーシアムの知財・イノベーション創出事業)
【会員(令和6年4月時)】
(株)カセダ
(株)共立理化学研究所
(有)さつき電子
(株)農援隊
AMX(株)
(有)関鉄工所
(同)Eメタル
サンカイコンサルテイング中小企業診断士事務所
(株)KSG
(株) Piezo Sonic
テック大洋工業(株)
fabula(株)
国際規格などの取得状況/主な表彰履歴/開発実績 等
1:国内、国外の農林水産業が抱えるニッチな課題を得意とし、課題内容を徹底的に精査・整理します
2:多くの機械装置製造の実績と当会員・オブザーバーが有する専門的知見から柔軟なアイデアを起案します
3:「①アイデア〜②現物による試験〜③設計」サイクルを繰り返し、設計の精度を高めます
4:特許出願や助成金の活用から、量産化などの企業マッチングまで様々な事業をサポートをします
企業DATA
- TEL
- 03-3400-1360
- URL
- https://www.ota-nousui.jp
- 連絡窓口
- おおた農水産業研究会 事務局(AMX株式会社) 山田 英輝
- 設立年
- 2017年4月
- 代表者
- おおた農水産業研究会 会長 加世田 光義
- 資本金
- 10万円
- 従業員
- 12名
- 所在地
- 〒144-0044 東京都大田区本羽田2-12-1テクノWING 504号
- 関連分野
- 【製品&設計・製作】主たる業務が設計・開発・システム開発
【加工・組立】金属機械加工
【製品&設計・製作】金型、治工具、各種ゲージ
【製品&設計・製作】自動機器、省力機器、FA機器
【製品&設計・製作】一般機械、産業機械
【製品&設計・製作】電気、電子機器関連機器・要素部品
【製品&設計・製作】通信・監視・計測・分析
【製品&設計・製作】その他
【製品&設計・製作】映像機器・映像制作